管理栄養士のはぴらいふ通信

毎日がちょっといい日になりますように。管理栄養士として生活を豊かにする情報を発信して行きます。気どらない、無理しない、楽しく生きるためのブログです。

油断大敵!管理栄養士が語る、熱中症に打ち勝つ方法

f:id:Fumii:20190719192904p:image

外でも室内でも、誰でも熱中症になる可能性はあります。年々気温は上昇しています。どこかで他人事だと思っていませんか?

クーラーのせいで体もバテバテに…熱中症で病院送り…そんな夏は嫌だ!!楽しく過ごす為にもこの3つの方法、ぜひ実践してみてください。

 

①水分補給

まずはやっぱりこれです。

1リットル~1.5リットルが一日に飲むべき水分量です。(食事中の水分を含まない)

 

…………かなり多く感じますか?

 

一気にがぶがぶ飲むと言うよりは、1日を通して少しずつ飲むようにするといいですよ。

(例)

・起きたときにコップ一杯(200ml)のお水を飲む

・3回の食事+おやつの時間にコップ一杯のお水を飲むようにする(計800ml)

=1リットル

塵も積もれば山となります。

 

また、喉が渇いてなくてもこまめに水分補給はしましょう。知らず知らずのうちに、身体に熱がこもってしまうこともあります。

 

【何を飲めばいい?】

・お水、お茶

経口補水液→NOカロリーなのに、ミネラルが入っているのでおすすめです。体に吸収されやすいので、たくさんの量を飲めないわ…という方は上手に活用すると良いです。

 

ここで注意。塩分量がそれぞれの商品で違うこともあります。一日1本飲むと塩分とりすぎになってしまうことも。血圧が気になる方は特に気をつけましょう!

 

例えば、所さんがCMの商品だと、血圧が気になる方は5日で1本飲みきるのがベストかもしれません。(1本飲んでしまうと、お味噌汁1杯分の塩分です…)

 

②食事量を減らさない

夏ってどうしても食欲が無くなりませんか?

そんな時、食べれないからと食事を抜いてしまうと、キケンです。体がエネルギー不足でさらにバテてしまいます。

 

【食欲がない時におすすめの料理】

冷や汁

・野菜たっぷりそうめん

・夏野菜カレー

さっぱり食べられるそうめんは野菜不足になりやすいです。トマトを刻んでおつゆに入れたり、オクラを飾ったりしてみてください。

旬のものは、その季節に必要な栄養素がたっぷりです。積極的に取り入れたいですね。

 

 

熱中症に打ち勝つには、体を冷やす事も大切ですが、内側からの対策も必須です。

①水分補給

②食事

がとても大切です。

今年は梅雨明けも遅く、暑い日も少なく感じますが、油断は禁物。体が慣れていない状態ですので、次暑くなった時が危険です。

暑くなりそうな日には、この2点を是非思い出して実践してみて下さい。

夏も元気に楽しくすごしましょう。

糖質1/25!?ロカボの味方、ご飯そっくりの冷凍カリフラワー使ってみました

f:id:Fumii:20190718225254j:image

このチャーハン、ご飯は使っていません!

 

(材料)

冷凍カリフラワー 150g

卵 中1個

ピーマン 1個

人参 30g

ウインナー 短いの4本

五目チャーハンの素 1人前分

油 大さじ1

f:id:Fumii:20190718225451j:image

①冷凍カリフラワーを電子レンジで解凍

(袋の記載に従ってください) 

②油を入れ、温まったところで卵を加えます

③その他の材料を全部入れて、1~2分ほど中火で炒めます。

④最後にチャーハンの素を振り入れて、完成!

 

食べた感想は、美味しいです。

パラパラしていて本当のチャーハンみたいでした。歯ごたえがあり、よく噛むので満腹感もありました。

 

試しに…友人に何も言わずに「チャーハンだよ」と食べてもらったところ、なーーーんにも気付かずに食べていました。かなり、チャーハンの再現度は高いみたいですね。

 

 

冷凍カリフラワーは他にも

・リゾット

・ドリア

・混ぜご飯

・パエリア

などなど、味が付いている系のお料理に使えそうです。ご飯と半々にしても、大幅にカロリーダウン+野菜がとれるので、うれしいですね。

糖質は、ご飯の1/25量ですので糖質制限している方にもオススメです。

普通におかずの具材としても使えそう。

私は、まいばすけっとで購入しましたが、どこでも手軽に手に入るようですね。

 

沢山食べたいけど、カロリーは気になるな…

ダイエット中だけど、こってり系ご飯が食べたい……昨日食べすぎちゃったから今日は控えめにしたい…野菜を手軽にとりたい…という方、ぜひ試してみてください。

 

 

近頃は工夫を凝らした食品がどんどん出て来ていますね。健康ブームの勢いを改めて感じました。時間が無い、忙しい、でも健康でいたい現代人にとっては、自然の食材だけでは使い勝手が良くないこともあります。

 

全てを加工食品にしてしまうのはオススメしませんが、食生活がちょっと楽になる商品は、積極的に取り入れてみると楽しいですよ♪

池袋に住んで7年目の私がリピートする、オススメグルメ5選(池袋駅東口)

f:id:Fumii:20190722152724j:image

こんにちは、管理栄養士の小山(おやま)です。

東京の中でも馴染みのある池袋。各線が集まっていることもあって、常に賑わっていますよね。みなさんは池袋に来たら何を食べていますか?ラーメン?焼肉?タピオカ?色々あって悩みますよね。

そんなあなたに……

池袋近辺に住んで今年で7年目の私が、コスパ・場所・おいしさを総合して、激推しのグルメをご紹介します。

(場所はサンシャイン寄り、駅寄り等で記載します)

 

油そば 瞪(みはる):サンシャイン寄り

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003877/top_amp/

f:id:Fumii:20190722152944p:image

まずは油そばの瞪さんです。

魅力的なのは、「無添加麺」を使っていること。

普通の油そばよりも比較的あっさり、かつ並盛がやや多めに入っているので、男性でも満足出来そう。たっぷり入っている玉ねぎを麺と食べるのが超おいしいです。調味料も色々ありますが、おすすめは「エビ油」と「タバスコ」。どちらも味のパンチが効いて、全然飽きません。

こってりが好きな方は「チーズマヨがけ油そば」という過激なメニューもあります。

(ご飯を頼んで、残った具材と汁をかけると悪魔的なおいしさ……)

価格も嬉しい 830円~。比較的いつもサラリーマンが多いですが、内装がオシャレなので女性1人でも来やすいと思います。カウンタースタッフは大体女性です。

今年の夏は、冷やし次郎まぜそばなるものを始めたそう。こちらもサッパリしていてとても美味しいです。

 

②ゴールドラッシュ:サンシャイン寄り

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13050802/top_amp/

f:id:Fumii:20190722154029j:image

肉肉しいハンバーグ屋さんです。

とにかくコスパがいいです。ランチ780円でハンバーグ2個とライスorパン(1ドリンク付き)が来て、かなりお腹いっぱいになります。ディナーでも1000円以下です。しかも美味しい。しっかりお肉の味がするので、満足感が半端ないです。ただ、お洋服がハンバーグの匂いになりますので、デートの前には行かない方がいいです。

 

③牛タン焼き仙台辺見:サンシャインの中

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13144247/top_amp/

f:id:Fumii:20190722154321j:image

こちらはいつも空いています。ご飯屋さんどこもいっぱい……って言う時に行くと、サンシャインシティの中にも関わらず、いつもすぐ入れます。人気ないのかな?と思っていたのですが、牛タンがすっっごくおいしいです!定食が1300円くらいなのでやや高めですが、すぐ入れることと味を考えると、つい何度も足を運んでしまいます。

店内も落ち着いていて、居心地が良いです。

ただ最近は、皆さんこの魅力に気付き始めたのか、割と混んでいます(まだ並んだことはない)。池袋の中では穴場グルメかと。

 

④明太煮込みつけ麺:駅寄り

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13163083/top_amp/

f:id:Fumii:20190723000553p:image

明太子好きな人は絶対に行って欲しいです。

メニューがなんとこれ1つだけ。

ご飯とセットは1590円。辛さや量が選べて、何回行っても飽きずに楽しめます……。

口コミでどんどん広がっているらしく、リピーターも多いそうです。

つけ麺の後に、明太子たっぷり濃厚つゆにご飯を入れるなんて……ほんっっとに罪深い味がしますが最高に幸せになれます。

店内は木の温もりを感じつつとても清潔感があります。デートで来ているカップルもちらほら。

 

一風堂:駅寄り

https://s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13029778/top_amp/

f:id:Fumii:20190723000309p:image

f:id:Fumii:20190723000336j:image

チャーハンがもう、めちゃくちゃ美味しいです。このために今日も生きた…という味です。ラーメン屋さんのチャーハンってなんでこんなに美味しいんでしょうか……。

もちろんラーメンも美味しいんです。細麺なので女性もうれしい。シャキシャキの昆布で飽きない食感。東急ハンズで、袋麺も発売されていました。カップ麺もありますが、やっぱりお店のラーメンが1番です。

ラーメン810円〜で、チャーハン640円くらい

(半チャーハンもあるよ!)

 

 

以上が私のおすすめグルメin池袋5選でした。

沢山のグルメがひしめく中でも、自分が「なんかいいな〜」と思うお店っていくつかあったりしますよね。

私の場合はやはり値段と美味しさ。そして行きやすさです(雰囲気的にも)

 

皆さんの池袋タイムがより良いものになりますように!

‪究極に飽き性な私でもできた!習慣づける方法3つ‬

世の中には、ありとあらゆる情報が溢れています。分からないことはスマホで調べれば、すぐに出てくる時代ですね。

例えば、痩せるには毎日ジョギングをすればいいとか、美肌にはトマトを毎日食べる…など。何を食べればいいか、どんな運動をすればいいか、知識はあるのに「なんか続かないんだよね~」…という方、必見です。

f:id:Fumii:20190714194953p:image

私も万年三日坊主常習犯でしたが、結果が出るまで継続するコツを発見しました。

今回は「知識を無駄にしない、習慣づけのコツ」を3つご紹介致します。

 

 

①頑張り過ぎないこと

最初から完璧にやりたい!と、行動する前にジョギングのウェアを買ったり、本や記事に書いてある通りに、腹筋20回、スクワット20回を絶対やる!というように始めから意気込んでいませんか?これをやると、私は決まって三日坊主になります。

 

筋トレなら、まず1回。ジョギングなら5分。というように、もうちょっと頑張れるかも…という所でやめておくといいかもしれません。

 

②誰かにやったことを話す。

「今日はやった?」「すごいじゃん!」

などと、第三者に干渉してもらうのがすごく効果ありました。

友達、両親ももちろんいいですが、恋人や旦那さんなんかもいいですね。

自分から「今日も出来たよ!」と報告する形も楽しいですよ。

 

③すぐに結果を出す!とは思わない。

食事改善、体質改善などは、3ヶ月くらいからやっと「変わったかな?」と感じるくらいだと思います。(程度によりますが)

1ヶ月も頑張ったのになんで変わらないんだろう…と思うかもしれませんが、長い目で見ることが大切です。

ただ、実感出来た時はものすごく嬉しいです。

毎日記録しておくと、些細なことでも実感しやすいですよ。

 

 

何かを続けるのって、難しいですよね。

仕事、家事、育児など、人それぞれ忙しい日々を過ごしていると思います。時間が無い、疲れてしまう、飽きてしまう、といったことが習慣を妨げてしまう要因となるでしょう。

一番大事なのは「楽しんでやる」ことです。

 

くやしい、負けたくない、という「負」の感情も時折、力を発揮するとは思いますが、自分は一時的なことが多いです。

(むしろ、実感できないと嫌になりやすい?)

 

モデルの○○みたいになりたい!水着モデルのようにカッコよく着こなしたい!もっとモテモテになりたい!などなど。ポジティブな願望を忘れずに、更に輝く自分を手に入れましょう♪

【超簡単】登販が語る、効果を実感しやすいサプリ選びのポイント3つ

f:id:Fumii:20190709102245j:image

サプリメントをお探しのお客様。どんな症状でお悩みかお聞きしたところ、目の疲れがあるとのことでした。

 

Q.目が疲れるんだけど、ブルーベリーのサプリは置いてますか?なるべく安いのがいいんだけど……どれも一緒なの?

f:id:Fumii:20190709102406p:image

 

A.安いものだと1ヶ月1000円弱の安価なものからありますが、質が良いかと言われたらあまりオススメ出来ません。

サプリメントの値段の差は、ズバリ作る工程にあります。

f:id:Fumii:20190709102545p:image

大量生産が簡単に出来るものは安く販売できますが、それだけ強力な火力や摩擦を使っています。ですので、栄養成分が純粋にそのまま残っているかと言うと…おそらく、ほんの少しの量しか残らないでしょう。

 

逆に高いサプリというのは「低温抽出」「低温製法」などで、栄養素が壊れないように工夫しているのもが多いです◎今はスムージーなども低速ブレンダーが主流となりつつありますよね。

 

また、「天然原料」というものを使用していると質が高いと言えます。

f:id:Fumii:20190709103200j:image

それってどうやって分かるの?と言いますと…お客様、裏面の原材料欄を見てみてください。

 

★安価なサプリメント→ビタミン等の名前が書いてあることが多い(合成原料)

(例)ビタミンB1ビタミンB2ナイアシン

聞いたことないカタカナのやつとかいっぱい書いてあります。

 

★質の良いサプリメント→野菜(原材料)の名前が書いてあることが多い(天然原料)

(例)ホウレンソウ末、タマネギ、カボチャ……

 

このような違いがあります。結構分かりやすいですね。

 

以上をまとめますと…

より効果を実感しやすいサプリメント

 

①天然原料→成分表に「ホウレンソウ末」「ケール末」などと原材料名が書かれていること

②低温抽出など、製造工程にこだわっているもの

③ビタミンの量が、より多いもの

(用法用量はきちんと守ってください)

 

この3点に注目して選んでいただければ、より質の良いサプリメントに出会えると思います。

(冒頭に出てきた目の疲れがきになるお客様にも、このポイント3つをふまえてルテイン系サプリをいくつかご紹介しました。)

 

安いサプリを3ヶ月続けてるけど、効果があるのか分からない……というよりも少し高いけど効果が実感出来ている!の方が、長い目で見たらコスパもいいですよね。

実感しやすい点としては

・朝の目覚め(お酒を飲んだあとは特に)

・体の軽さ

この辺りが分かりやすいかと思いますので、是非意識してみて下さいね。

 

現代では、忙しい毎日の中で3食栄養バランスを良く…というのは中々難しいですよね。でも体は正直なもので食べない分あとでツケが回ってくるものです…。こんな時にサプリメントは力を発揮してくれます。

ただ、サプリメントに頼りすぎた生活になると本末転倒。食品の方が断然栄養バランスが取りやすいという事をお忘れなく!

楽しく、「身になる」食生活を送りましょう。

肩こりを食事で解消!?管理栄養士も選んでいる食材3選

みなさんこんにちは。管理栄養士の小山(おやま)です。

肩こり、腰痛、疲れ、もはや「不治の病」と化していませんか?現代ではパソコン、スマホを使う機会が増え、デスクワークをする方が多いですね。立ち仕事で動いてるのに肩こりが酷い…という方もいるはずです(自分がそうです)。

腕を回したり、ストレッチもしてるけど、なかなか良くならない…と思っていませんか?

そんなあなたにオススメなのが、食事での肩こり対策です。

 

そもそも肩こりはどんな時に起こるでしょう。

・冷え

・長時間同じ姿勢

・目の使いすぎ

・運動不足

・ストレス など

思い当たるものがありませんか?

これにより、肩の筋肉が緊張したり血行不良になってしまうのが「肩こり」なのです。

では、どのような栄養を取れば良いのでしょうか。

 

 

肩こり対策には、ビタミンB群とビタミンEをとるのが効果的です。

ビタミンB群は、糖質やタンパク質をエネルギーに変えて、筋肉や神経を整えてくれます。

ビタミンEは、細かい血管を広げて血流をよくしてくれます。

これらの栄養素は、皆さんも馴染みのある食材に沢山含まれているんです。

 

玄米

f:id:Fumii:20190705213027j:image

白米と比べて精製度が低くビタミンB1が多いです。オマケに噛む回数も増えるので、満足感も得られます◎

胚芽米などもオススメです。

普段食べているご飯をコチラに変えるだけでも、大幅な栄養アップが期待できます。

 

まぐろ

f:id:Fumii:20190705213038j:image

ビタミンB6がたっぷりです。赤身のお魚は鉄分もとれるので、女性にも嬉しいですね。

まぐろはずーっと止まらずに泳いでいるお魚なので、すごくムキムキです。同じ重量で考えると、鶏肉にも勝るタンパク質量です。

 

アボカド

f:id:Fumii:20190705213043j:image

こちらはビタミンE豊富で、血流を良くしてくれます。血流が良くなると、お肌もツヤツヤに。アンチエイジング効果もバッチリです。

スーパーでも簡単に手に入りますね。私はつい買ってしまいます。(わさび醤油で…)

 

さて、この食材でできるレシピといえば…?そう!

みんな大好き、アボカドマグロ丼です。

(写真:マルモキッチンin池袋PARCOにて)

(常連)

f:id:Fumii:20190705204112j:image

美容にいいというイメージはありましたが、肩こりにもすごく良いなんて驚きですよね。ただ美味しいだけじゃないんです。なんて素晴らしい。

 

普段何気なく食べている食事でも、実はこんなにもありがたい栄養素が入っています。しかもそれは一つだけではなく、何種類もの栄養素を一度にとることができるのです。

作ったりするのはついつい面倒になってしまう…という気持ちも痛いほど分かります。しかし、健康への1番の近道は、「自然の食材を食べる」ということかもしれませんね。

私たちの体を作る「食」は、知れば知るほど奥が深いものです。美味しく楽しく、皆さんの暮らしがより豊かになりますように!

お金をかけずに毛穴抹消!管理栄養士が選ぶ、毛穴に効く食材5選

こんにちは、管理栄養士の小山(おやま)です。

夕方5時に鏡を見た時、自分の顔の毛穴にガッカリしていませんか?鼻、小鼻、おでこ、頬…。一日の最後に気分が下がってしまうこと、ありますよね。もちろん、こまめにお化粧直しをしたり顔の汗を拭き取っていれば目立たないのかもしれません。でも、忙しい日々を送っていれば、なかなか難しいものですよね。

そんなあなたに試して頂きたいのが「内側からの毛穴ケアです。今回は、管理栄養士の私も普段から選んでいる毛穴抹消のための食材を5つご紹介します。

 

①赤ピーマン(パプリカ)

f:id:Fumii:20190625120240j:image

パプリカの赤い色素(カロテノイド)がお肌の老化(酸化)を防ぎます。お肌のサビ止めです。

また、ビタミンEも含まれているので、お肌の血行が良くなり、新陳代謝(ターンオーバー)が活発になります。常にお肌が美しく生まれ変わりますよ。

カロテノイドとビタミンEは、油と一緒に摂ると体内に吸収されやすくなるので、油炒めもオススメです。

【おすすめレシピ】

・パプリカのサラダ 亜麻仁オイルがけ

・パプリカと豚肉の野菜炒め

 

②卵

f:id:Fumii:20190625120425j:image

卵に含まれるタンパク質を構成しているのは必須アミノ酸です。これは体内で十分に合成されないアミノ酸で、不足すると肌荒れや抜け毛が起きてしまいます。食事で積極的に取り入れることで、美肌・美髪に導いてくれます。

【オススメレシピ】

・卵納豆かけご飯

(納豆とごはんは、お互いに不足しているアミノ酸をカバーし合ってくれます)

・ニラ卵とじ

 

③豚レバー

f:id:Fumii:20190625121416j:image

お肌の健康に欠かせないビタミンAが豊富です。皮膚、髪の毛、爪などの細胞を活性化し、常に美しい肌を保ってくれます。

またビタミンAは「目のビタミン」とも呼ばれています。夜になると文字が見づらくなる方は、豚レバーの他に、うなぎ、にんじん等もオススメです。

【オススメレシピ】

・レバー入りドライカレー

(具材と同じ大きさにレバーもみじん切りすると、クセがなく食べやすいです。にんじんも入れてビタミンAたっぷりに)

 

④牡蠣

f:id:Fumii:20190625120304j:image

亜鉛がたっぷりです。こちらも新陳代謝(ターンオーバー)を促す効果があります。また亜鉛は、舌の表面にある味覚を感じるための細胞を作る働きも持っています。つまり「おいしい〜!」と感じるための栄養素なのです。ご飯の味がよく分からないという方は、亜鉛不足かもしれません。

【オススメレシピ】

・牡蠣のガーリックソテー

・牡蠣のお吸い物

※牡蠣の下処理方法↓

https://www.cotogoto.jp/blog/2018/12/kihon_kaki_shitashori.html

 

⑤良質オイル(エゴマ油・アマニ油)

f:id:Fumii:20190625121501j:image

毛穴が出来る原因の1つとして「乾燥」が挙げられます。良質オイルには必須脂肪酸と呼ばれる成分が含まれていて、内側から適度に油分を補給できます。ただし、この2つの油は熱に弱いので、火を使わずサラダやアイスなどにかけて食べるようにしましょう。

【オススメレシピ】

エゴマ油ドレッシング(サラダにかけたり)

・バニラアイスの亜麻仁オイルがけ(SUNAOというアイスなら、1つ80kcalなのでヘルシーなデザートになりますよ)

 

以上が、毛穴抹消の食材5選でした。これらの食材は、毛穴だけでなく他の美容効果も同時に期待できます。単体の栄養素をサプリメントで摂るよりも、自然の食材を摂るほうが、たくさんの栄養素を一気に取り入れられます。しかも、栄養素同士で吸収が良くなったり、より効果が高まるように、既にカスタマイズされているのです。スーパーで買える、天然の高級サプリメントです。

美容で周りよりも1歩リードしたい方は、是非取り入れてみてくださいね。ついつい鏡を見たくなるような、つるつる美肌を手に入れましょう!